建築学研究科

Graduate School of Architecture

歴史都市「京都」に根差しつつ、現代社会に対応する
グローバルな視野を備えた個性豊かな研究を実践。

2020年4月に新たに開設した大学院では、歴史都市「京都」で建築と美術工芸、現代建築と伝統建築を融合する個性豊かな研究を実践します。
学部4年次までの学修内容をさらに発展させ、建築全般に関わる教育だけでなく、それぞれの学生の興味ある専門分野に対する教育と、他分野からの視点も得られる教育とを合わせながら、KYOBIの特長に沿った適正な教育プログラムを編成し実施します。建築設計や施工、文化財の保存修復など、建設業界やものづくりの世界で活躍するための専門的かつ実践的な内容、協調性やコミュニケーション力、表現力などを高める教育内容を適切に盛り込んでいます。 課程修了者には、修士(建築)の学位が授与されます。

大学院1年生の研究テーマ例

  • 健全な次世代育成のための児童活動空間の提案
  • オフィスビルの公開空地の歴史的変遷と形態の特性
  • 余白の想像
  • 島の風土をふまえた建築の提案
  • 大津市瀬田地区の細街路の現状と課題

授業

Lesson

領域を横断しながら、
既存の型にとらわれない設計指導を行います。

建築デザイン特別演習Ⅰ・Ⅱ

都市・地域の建築課題を通して、設計条件分析や発想・概念のまとめ方の検討、機能・空間の構成法と形態化に取り組み、外部空間、地区、地域、都市空間へと拡張する課題解決のための高度な知識とデザイン力を養います。

開講科目

美術工芸科目

美術工芸特論、インテリアデザイン特論、都市環境と芸術、工芸とデザイン

専門特論科目

伝統建築特論Ⅰ・Ⅱ、建築計画特論Ⅰ・Ⅱ、建築設計特論Ⅰ・Ⅱ

専門研究科目

建築デザイン特別演習Ⅰ・Ⅱ、建築学特別研究Ⅰ・Ⅱ、インターンシップⅠ・Ⅱ

資格

Qualifications

在学中に一級建築士合格をめざせる
対策講座を受講できます。

希望者を対象に、大学院1年次から一級建築士の受験対策講座を開講し、最短合格をめざすことができます。二級建築士合格者に対しては、その講座の授業料52万円が全額給付される奨学金制度を利用できる特典もあります。
大手企業の研究開発職や設計職への就職にも大学院卒(修士)が有利です。さらに、一級建築士の資格を取得すれば、就職だけでなく、その後のキャリアアップにも優位に立てることが見込まれます。

2020年度「一級建築士」
合格者実績

学科1

大学院生で1期生から
初の学科試験合格者誕生!

資格取得支援

研究指導教員

Research Supervisor

髙田 光雄 教授

京都大学博士(工学)・一級建築士

建築計画(住まい・まちづくり、リノベーション)

井上 晋一 教授

京都大学博士(工学)・一級建築士

建築計画(集合住宅設計、建築心理、空間構成)

大上 直樹 特任教授

大阪市立大学博士(学術)・一級建築士

伝統建築(日本建築技術史、伝統建築保存修理)

種村 俊昭 特任教授

大阪市立大学博士(工学)・一級建築士

建築デザイン(アーバンデザイン、福祉住環境)

山内 貴博 教授

東京藝術大学博士(美術)・一級建築士

建築デザイン(ランドスケープデザイン、景観)

安田 光男 教授

京都工芸繊維大学博士(学術)・一級建築士

建築デザイン(建築設計、インテリアデザイン)

森重 幸子 教授

京都大学博士(工学)・一級建築士

建築計画(町家・細街路再生、住宅設計)

生川 慶一郎 教授

大阪大学博士(工学)・一級建築士

建築計画(建築企画、リノベーション)

新海 俊一 教授

東京大学博士(工学)・一級建築士

空間デザイン(環境デザイン、都市解析)

井上 年和 准教授

京都大学修士(工学)・一級建築士

伝統建築(伝統建築保存修理、街並保全)

人見 将敏 准教授

早稲田大学博士(建築学)・一級建築士

建築デザイン(近代建築史、意匠論)

河村 大助 准教授

東京藝術大学修士(美術)・一級建築士

建築デザイン(施設設計、建築生産)

岡 達也 准教授

京都工芸繊維大学博士(学術)

美術工芸(近代デザイン史、工芸、図案)

宮内 智久 准教授

ハーバード大学修士(建築学)・一級建築士

建築デザイン(建築設計、キュレーション)

江本 弘 講師

東京大学博士(工学)・一級建築士

伝統建築(世界建築史、アーカイブズ)

新谷 謙一郎 講師

京都大学博士(工学)

建築デザイン(建築構造、数理解析)

永井 秀幸 講師

筑波大学博士(工学)・一級建築士

建築デザイン(都市マネジメント、データサイエンス)

根來 宏典 講師

日本大学博士(工学)・一級建築士

建築デザイン(住宅設計、居住空間デザイン)

入試に関する情報は
受験生応援サイトをご確認ください。

受験生応援サイト