KYOBI BLOG

建築学部

山内研究室の紹介 2025

こんにちは、山内研究室です。

皆様は明るい未来を描けますか? 今年度は「明るい未来」をテーマに議論しています。

 

一級建築士試験に挑戦する学生がいるので、ゼミ活動はバランスをとりながら進んでいます。昨年は一人が学科に合格しました。彼は大学院に進学して製図試験に挑みます。

 

今年は関西万博、安藤忠雄展、リビング・モダニティ展、 瀬戸内芸術祭などイベントが多く、これから行く人が効果的に視察出来るように、参加したメンバーから情報を共有しています。

左:リビング・モダニティ展、右:安藤忠雄展 

研究室のプロジェクトは、1.カーボンニュートラルの試み、2.京町家のプロトタイプ性について、3.エネルギー供給の水系ネットワーク、の三つが動いています。

筆者の所属する日本デザイン学会 環境デザイン部会では、ティアーズギャラリー表参道で「EDplace100号発行記念展覧会」を11月に開催予定です。そこで、関西の巡回展を検討しています。

CG作成:阿部 良馬、川端 力斗

ゼミ生の作品を幾つか紹介します。昨年度に制作した作品です。

 
 

 

各自研究に取り組みつつも共に仲良く進みたいと思います。

御一読ありがとうございました。

山内貴博

初年次セミナー 芸術学部編
一覧へ戻る