本学も加盟している京都芸術教育コンソーシアム(Art-e 京都)主催の「京都芸術教育フォーラム2024」が、京都市京セラ美術館 講演室にて開催されます。
京都芸術教育コンソーシアムの取組、ゲストスピーカーによる講演とトークセッションと盛りだくさんな内容のフォーラムとなっております。
| イベント名 | 京都芸術教育フォーラム2024 |
| 日程 | 2025年1月16日(木)18:00 - 20:00 |
| 会 場 | 京都市京セラ美術館 講演室 |
| 定 員 | 100名(先着) |
| 参加費 | 無料 |
| 申 込 | 2024年12月16日(月)~2025年1月13日(月) |
| 申込フォーム | https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multhttps://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=9128iform.php?form_id=9128 |
| 内 容 | 1部:Art-e京都の取組(15分)『芸術教育普及のいま~つながる芸術教育~』 京都市京セラ美術館と桃陵中学校による創意あふれる芸術教育普及のための取組をご紹介します。 2部:ゲストスピーカーによるトーク(50分)『鑑賞教育の役割』 醍醐寺学芸員・田中 直子氏と京都国立近代美術館学芸員・松山 沙樹氏のお二人に鑑賞において大切にしていること、鑑賞がもたらすものについてお話いただきます。 3部:トークセッション(35分)『鑑賞教育とこれからの未来を考える』 ゲストスピーカーにファシリテーターを交え、事前にいただいていた質問も紹介しながら、芸術がもたらす豊かさ、鑑賞教育の在り方、そして次代の創り手となる子どもたちに伝えたいことについて、参加者の皆様と考えていきます |






