8月29日(金)、京都市による京町家の保全・継承の取組の一環として「未来と町家をマッチする トークセッション」が開催されます。
京町家の居住者や実際に活用している方が京町家の「リアル」を語られ、京町家を未来につなぐためにできることを参加者とともに考えるイベントです。
建築学科 融合領域で京町家の古材活用等について研究している三島奈月さん(4年生)も登壇します。
京町家やまちづくりに興味のある方、京都を好きな方…どなたでも参加できますので、ぜひどうぞ。

【イベント概要】
タイトル|未来と町家をマッチする トークセッション
日時|8月29日(金) 16:00~18:00
場所|QUESTION 7階 Creative Commons
進行|中嶋節子氏(京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授)
パネリスト|荒川朋彦氏(有限会社キタ商事 取締役)
カルドネル島井佐枝氏(MUZ ART PRODUCE 代表、アートプロデューサー)
ダイモンナオ氏(「草と本」店主、イラストレーター)
西澤徹生氏(株式会社ニシザワステイ 代表)
三島奈月さん(京都美術工芸大学 建築学部4年生)
主催|京都市
参加費|無料 ※事前申込制(先着80名)
申込|下記フォームより申込 ※8月27日(水)締切
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=10128