新着情報

Information

イベント

「宝鏡寺 秋の人形展-つむぐ想い-」開催のお知らせ

2025年11月1日(土)より、宝鏡寺門跡 宝鏡寺人形展運営委員会様と芸術学部デザイン・工芸学科デザイン領域 文化財情報デザインコースの共催による「宝鏡寺 秋の人形展-つむぐ想い-」が開催されます。

宝鏡寺は、17世紀中期より多くの皇女が入寺されてきた尼門跡寺院で、幼い皇女を慰めるために御所より数多くの人形が贈られたことにより由緒ある人形を多数所蔵され、「人形の寺」として知られます。

このたびの展覧会は、文化財情報デザインコースの学生たちが宝鏡寺の文化財調査に取り組み、その成果をもとに企画しました。
同寺に伝わる貴重な人形を中心に御所文化を広く伝えるとともに、大学における学修成果を社会に発信する教育的意義の高い取り組みです。
会場における展示のほか広報物の制作も学生たちが取り組みました。

11月8日(土)と15日(土)には、学生によるギャラリートークも予定しています。
学生たちが心を込めてつくりあげた展示をぜひご高覧ください。

〈開催概要〉
テーマ|宝鏡寺 秋の人形展-つむぐ想い-
会 場|宝鏡寺(京都市上京区堀川寺之内東入百々町547)
開催期間|2025年11月1日(土)~11月20日(木)
拝観時間|10時~16時(閉門)
拝観料|大人600円、小人300円(団体割引あり)
※学生による展示解説:11月8日(土)、15日(土) いずれも10時・14時から30分程度
主 催|宝鏡寺、宝鏡寺人形展運営委員会
共 催|京都美術工芸大学芸術学部デザイン・工芸学科デザイン領域 文化財情報デザインコース
後 援|京都府、京都市、京都市観光協会

【入試情報】編入学試験 合否発表について(2025.10.30)
一覧へ戻る
11/26(水)開催「東山まちづくり交流会~ひがしやましゃべくり大作戦~」に大学院生が登壇します
  • 「宝鏡寺 秋の人形展-つむぐ想い-」開催のお知らせ