トピックス

Topics

「『うむ』から『育てる』」展(@KIITO:)に建築学部の学生が参加しました

9月28日(日)、デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO:)で開催された「『うむ』から『育てる』」展に、建築学部生有志6名が参加しました。

同展覧会は、大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部准教授 中村卓先生が主宰するデザイン教室で学んだ方々の成果発表会にあたります。

今回、KYOBI生たちは、デザイン教室の小学生から社会人まで幅広い方々の発表のサポートをするとともに、中村先生とKYOBI建築学部教授 新海俊一先生の指導のもと大阪工業大学の学生たちとともに取り組んだ「建築百貨店」プロジェクトの展示・成果発表を行いました。

同プロジェクトは、建築の魅力を広く発信することを目的とし、建築やインテリア関連のデザインを活かしたプロダクトの開発・販売に取り組む継続プロジェクトです。
大学の授業でも学ぶ建築図面の建具記号や安藤忠雄《住吉の長屋》、壁材、岡本太郎《太陽の塔》など、KYOBI生6人はそれぞれに目の付け所の異なるプロダクトを企画。

発表では、中村先生や新海先生にコメントをいただき、改めて気付くこともあったようです。
中には卒業研究にもできるのでは、と高評価いただいた企画もあり、1年生・2年生の参加者にとっては大変励みになる機会となりました。

本展で展示・発表したプロダクトは京都東山キャンパス構内でしばらく展示しています。
ご来構の際にはぜひ足を止めてご覧ください。

※展覧会概要はこちら

「半兵衛麩 感謝祭2025秋」のポスターなどのデザインを芸術学部の学生が制作しました
一覧へ戻る
「京町家再生プロジェクト~人を想い、暮らしをつくる~」第6回が実施されました
  • 「『うむ』から『育てる』」展(@KIITO:)に建築学部の学生が参加しました