教員紹介

Professor Introduction

  • 准教授/デザイン領域

岡 達也Tatsuya Oka

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形科学専攻修了。
博士(学術)。
専門はグラフィックデザイン、近代デザイン史。
おもな受賞に、第150回記念日図創作図案総合展グラフィック部門京都織物卸商業組合賞(2013年)、Graphic Design Festival Breda 2014 Poster Project Winner(2014年、オランダ)、第152回日図展京都商工会議所会頭賞(2014年)
おもな著書に、『図案からデザインへ-近代京都の図案教育』(淡交社)(共著)、『京都 近代美術工芸のネットワーク』(思文閣出版)(共著)。

  • 学位

    博士(学術)京都工芸繊維大学、2014 年

  • 経歴・略歴

    2014年
    京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程造形科学専攻 修了(博士(学術))
    2009年~2017年
    京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    2018年
    京都美術工芸大学工芸学部美術工芸学科 助教
    2019年
    京都美術工芸大学工芸学部美術工芸学科 講師
    2022年
    京都美術工芸大学工芸学部美術工芸学科 准教授
  • リサーチマップ

  • 学術論文(査読付)

    • 岡達也「京都高等工芸学校生徒作品における西欧デザインの受容」、デザイン理論60(2012年)
    • 岡達也「水木兵太郎『アブストラクトパターン』における図案の特徴とその位置付け」、デザイン学研究61巻2号(2014年)
    • 岡達也「丸紅商店染織美術研究会に関する研究 -近代図案教育に関する追跡調査Ⅰ」、デデザイン理論73(2019年)
  • 作品

    • 「京の一味・七味」「京のおだし」パッケージデザイン、株式会丸や(2012~2014年)
    • 井浦新写真展「三井寺鑽仰」広報物、関連グッズデザイン、園城寺(2014年)
    • 「三井寺文化財収蔵庫収蔵品ガイド」ブックデザイン、園城寺(2014年)
    • 演劇公演「胎内」アートディレクション・デザイン、Anson Lam(Yakusha Theatre, HongKong)(2015年)
    • Yakusha Theatre, HongKongウェブサイトデザイン(2015年)
    • 岡山高大「陶展」広報物デザイン、京都高島屋(2016年)
    • 谷穹個展「□□―□□(うつろ)」パンフレットデザイン、京都工芸繊維大学(2016年)
    • 展覧会「『未来の途中』の先を夢見る。」広報物、カタログデザイン、京都工芸繊維大学(2016年)
    • 「キュレータードラフト2017」広報物デザイン、京都芸術センター(2016年)
    • 「伝統芸能ことはじめ」広報物デザイン、京都芸術センター(2016年)
    • 演劇プログラム「演劇計画」広報物デザイン、京都芸術センター(2016年)
    • 「浅井忠の京都遺産 京都工芸繊維大学美術工芸コレクション」カタログデザイン、泉屋博古館(2017年)
    • 『やきものそして生きること』ブックデザイン、理論社(2018年) 他
  • 外部資金獲得の状況

    • 「丸紅商店染織美術研究会に関する研究」DNP文化振興財団グラフィック文化に関する学術研究助成(2017年)
    • 「京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究」(研究分担者)科学研究費基盤(B)(2020-2023年)
  • 受賞歴

    • 「夕景」第150 回記念日図創作図案総合展 京都織物卸商業組合賞(2013年)
    • 「Right to Know」Graphic Design Festival Breda 2014 Poster Project Winner(2014年)
    • 「四季図」第152 回記念日図展 京都商工会議所会頭賞(2014年)
  • 所属学会

    • 意匠学会
    • 日本デザイン学会
  • 主要作品

    「Right to Know」Graphic Design Festival Breda 2014 Poster Project Winner(2014年)

    「『未来の途中』の先を夢見る。」(2016年)

    『図案からデザインへ 近代京都の図案教育』

    『京都 近代美術工芸のネットワーク』

  • 著書

    1. 図案からデザインへ 近代京都の図案教育(共著),淡交社,2016
    2. 京都 近代美術工芸のネットワーク(共著),思文閣出版,2017
    3. 近代京都の美術工芸 ―制作・流通・鑑賞―(共著),思文閣出版,2019
    4. 芸術の価値創造 京都の近代からひらける世界(共著),昭和堂,2021
  • 前のページへ
    一覧へ戻る
    次のページへ